花持ち抜群、橙色バラ「ランタンシトロイユ」香り・育て方レビュー

バラ

◇「ランタンシトロイユ」

品種名は、咲かせた花がハロウィンのかぼちゃで作ったランタンのように見えたことから名付けられたそうです。

■品種情報

  • 樹形  半つる性
  • 香り  微香
  • 花形  ロゼット咲き
  • 開花性 繰り返し咲き
  • 植え方 鉢植え、地植えに向く
  • 樹高  1.2m〜1.5m
  • 作出  2016年 フランス ドリュ
ロザリオン近影

投稿者:ロザリオン
縁側で庭の花を眺めるのが好き。いつの間にやら100本以上のバラが育ってます。

詳細プロフィール

◇選んだきっかけ

単純に「カボチャ提灯」のような花を実物で見てみたくて興味が湧いて選びました。

◇感想

品種名が『かぼちゃ提灯』じゃもったいない

ランタンシトロイユ開花
「ランタンシトロイユ」開花

とにかく花形・花色が美しいです。実物で見るのと、写真で見るのでは、雲泥の差です。ぜひ、実物を鑑賞してみて下さい!

もんじ
もんじ

キレイなバラだね!なんて名前?

ロザリオン
ロザリオン

「ランタンシトロイユ」

日本語訳で『かぼちゃ提灯』。

もみ
もみ

もっとエレガントな名前にはならないのかしら

オレンジ、イエローの花びらが重なり合い開き咲きます。複雑に混じり合ったモザイク模様が万華鏡を覗いているかのよう。

カボチャのランタンのように見えないことも無いですが、その品種名ではもったいないぐらい美しい花です。

顔に見える花
なにかの顔に見えなくもない

もんじ
もんじ

ポテ○へッド?

ランタンシトロイユつぼみ
つぼみはまるでエイリアン

花持ちは抜群!香りは微か

花持ちがすごく良いです。最初に咲いた花は散ることなく、後から開き始めた花が咲くまで持ってくれるので、花が咲き揃います。葉も照り葉でとても美しいです。

咲き始めとつぼみ
後から次のつぼみ開き始めた

花が咲き揃う
花が咲き揃う

花が咲き揃った後も、最初に咲いた花は一週間ぐらい平気で持ちます。

トゲの具合

トゲ自体も短いですし、付き方も少なめです。

ランタンシトロイユのトゲ
トゲの具合

◇育て方

大苗は春からよく咲きます!立ち上がり早い

冬に大苗で購入して、翌春から中大輪の立派な花を5月に1番花は6輪、2番花は4輪ほど咲きました。

ランタンシトロイユ遠目から
5月の開花

ロザリオン
ロザリオン

去年の冬に買ったばかりの大苗なのに沢山咲いてくれました!

夏の暑さには少し弱い

花や葉が日差しに弱いわけではなく、鉢内の土の温度が上がると、根がダメージを受けやすい印象です。

私は黒い菊鉢に植え付け、西日も当たる南側の日差しがガンガン当たる場所で管理していましたので、余計に鉢内の土の温度が上がってしまったのかも知れません。(ショック)

夏の暑さで葉を落とす
見るも無惨な姿に

夏場だけ東側の軒下に避難させました。あ、ただ日当たりの良いところは大好きなので、暑い時期を過ぎたら、また戻してあげます。

ロザリオン
ロザリオン

うぅ、ごめんよ!

「かぼちゃ提灯」

鉢植えであれば、夏の間は、午前中だけ日が当たる場所に移すか、2重鉢にするなど、鉢内の温度を上げすぎないように、暑さ対策をしてあげたほうが良いと思います。

病気について

黒星病は若干出ています。うどんこ病には強いです。我が家では今のところ発症してません。春の芽が出始めた頃と梅雨前の2度、殺菌剤を散布しました。無農薬でどうなるかは未検証です。

仕立て方について

鉢植えでのブーケ仕立ては最適です。

ランタンシトロイユ鉢植え姿
「ランタンシトロイユ」鉢植え

かなり気に入ったので、5、6月はいつも一息ついている縁側に座って毎日眺めていました。

照葉復活
東側に移動して約半月後

ロザリオン
ロザリオン

いつもの立派な照葉が復活してくれました!

枝が長く伸びてきたので、オベリスクかトレリスなどへの誘引にも挑戦したいなと、考えてます。経過は追ってご紹介したいと思います。

◇「ランタンシトロイユ」まとめ

メリット

  1. 初めてバラを育てみたい
  2. 黄色、オレンジ、杏色が好き
  3. 花が作り出す模様が素晴らしい
  4. 花持ちは抜群
  5. コンパクトにも育ててもブーケのように咲き揃う
  6. 葉は照葉で花にもよく合う

■デメリット

  1. 香りは微か
  2. 暑さによる鉢の温度上昇に注意
  3. 黒星病には少し注意

[itemlink post_id=”2393″]

本種の花は「バラ」とイメージして浮かぶものとは、違う独創的な雰囲気を持ちます。

ランタンシトロイユ開花
ランタンシトロイユの花

素直に非常に美しいです。ぜひ実物の花をこの目で見て頂きたいなと思うおすすめ品種です。

◇選ぶときに迷った品種3選

候補に入れた条件は、花色・花形に条件なくとにかく特徴があり、面白そうな花で絞りました。

結果、独創的かつ美しい本種を選びましたが、その後購入している品種もあります。

■選ぶときに迷った品種

  1. マルクシャガール
  2. コリンクレイヴン
  3. ロジャーランベリン

※一覧は横にスクロールできます。

候補品種一覧
品種名特徴候補にしたポイントレビュー記事詳細情報・ショップリンク
マルクシャガール黄、ピンクの絞り/
大輪/中香/
丸弁八重咲き/
四季咲き/木立/
1.5m
デルバールペインター
シリーズの1つ、
絞り模様が芸術的
→2021年冬に購入済
有り★

【予約バラ苗】バラ苗 デルバール マルクシャガール 大苗 7号鉢 ピンクと白の絞り POT 薔薇苗 ばら苗 バラ 苗 鉢植え【送料無料 北海道沖縄発送不可】【0と5のつく日は楽天カードでお得】

コリンクレイヴン藤色/中輪/中香/
宝珠弁咲き/
四季咲き/木立/
1.5m
宝珠弁咲きって何?
繊細な花びらが
非常に気になる。
→未購入

予約販売 バラ苗 バラ大苗 ロサ オリエンティス コリン・クレイヴン 品種登録出願中 四季咲き 藤色 薔薇 ばら hao 12月上旬以降発送

ロジャーランベリン赤と白のストライプ/中輪/中香/
波状咲き/
一季咲き/つる/
3m
オールドローズ。
かなり挑戦的な
派手さです。
少しためらいあり。
→未購入
「ロジャーランベリン」の商品サイトへ

今回はこの辺で。ありがとうございました!

コメント