新着記事

バラ

「ガブリエル」の初心者向け夏バラ剪定ガイド|主枝1本からの脱却!シュートを促す剪定術

鉢植えガブリエルが主枝1本しかない…そんな課題を解決するための夏剪定を解説。先端を剪定し、下部枝に光と養分を回すことで、ベーサルシュートを促す手順と実践記録を写真付きで紹介します。
バラ

夜間に行うバラ管理とヨトウムシ防除のポイント【涼しい時間を有効活用】

夏の昼間は猛暑で作業が困難でも、夜間は涼しく体への負担が軽減されます。ただし暗さによる安全面や、湿気がこもる時間帯ならではの注意も必要です。ここでは、夜の時間を活かしたバラ管理と害虫防除、そして夜間作業を快適にするおすすめアイテムをまとめます。
バラ

【HB-101】薄めた液は保存がきかない?┃活力剤を500mlペットボトルに作って手軽に使う方法

植物の活力剤として人気のHB-101。天然由来で安心して使える一方、薄めた液は長期保存が効かないのがデメリットです。 本記事では「500mlペットボトルで薄め液を作り、1週間で使い切る」という我が家の実践方法と、活用シーンをまとめました。 さらに、農薬が苦手な方にも伝わる“安心して続けられる理由”も解説します。
バラ

猛暑で枯らさない!夏のバラを守る5つの必須ポイント

暑で弱るバラを守る必須の5つの管理法を紹介。水やり時間、遮光ネット、マルチング、害虫対策など、夏越し成功の秘訣をまとめました。

おすすめ

おすすめ

育ててよかった!春に自宅で咲いたお気に入りバラ10選【2025年】|雨にも負けず

2025年の春、自宅の庭で咲いたバラの中から、特に印象に残った10品種をご紹介します。香りや花形、育てやすさなど、実際に育てて感じた魅力をお伝えします。今年は雨が断続的に降ったので、結構な数の品種は花が傷んでしまいました。今回紹介する品種はタイミングが良かったものと、雨に強く咲いたものが中心です。この記事では、各バラの個性を引き出すための育て方やおすすめの仕立て方、開花時期の様子なども交えて詳しく解説していきます。
おすすめ

【初心者向け】病気に強いバラ10選丨ADRってなに?実際に育ててわかったおすすめ品種

「バラって難しそう」「病気になりやすいイメージ」そんな悩みをもつ方へ。この記事では、実際に自宅の庭で育ててみて病気に強くて育てやすい、初心者向けのおすすめバラ10種を厳選してご紹介します。
おすすめ

【初心者向け】狭い庭でもOK!育てやすいコンパクトなつるバラおすすめ10選

実際に自宅で育てて感じた育てやすさや花の魅力をもとに、初心者にも扱いやすい小型つるバラ10選をランキング形式でご紹介します。
おすすめ

【2025年】春の強香バラおすすめトップ10選|香水のようなフレグランスローズを紹介!

バラの香りに癒されたい方必見。この記事では「香りの良いバラおすすめランキング」として、我が家の庭で栽培しているバラの中で、プロのガーデナーも愛するフレグランスローズ10品種を厳選してご紹介します。

バラの植付け、剪定、日常管理

バラ

「ガブリエル」の初心者向け夏バラ剪定ガイド|主枝1本からの脱却!シュートを促す剪定術

鉢植えガブリエルが主枝1本しかない…そんな課題を解決するための夏剪定を解説。先端を剪定し、下部枝に光と養分を回すことで、ベーサルシュートを促す手順と実践記録を写真付きで紹介します。
バラ

夜間に行うバラ管理とヨトウムシ防除のポイント【涼しい時間を有効活用】

夏の昼間は猛暑で作業が困難でも、夜間は涼しく体への負担が軽減されます。ただし暗さによる安全面や、湿気がこもる時間帯ならではの注意も必要です。ここでは、夜の時間を活かしたバラ管理と害虫防除、そして夜間作業を快適にするおすすめアイテムをまとめます。
バラ

【HB-101】薄めた液は保存がきかない?┃活力剤を500mlペットボトルに作って手軽に使う方法

植物の活力剤として人気のHB-101。天然由来で安心して使える一方、薄めた液は長期保存が効かないのがデメリットです。 本記事では「500mlペットボトルで薄め液を作り、1週間で使い切る」という我が家の実践方法と、活用シーンをまとめました。 さらに、農薬が苦手な方にも伝わる“安心して続けられる理由”も解説します。
バラ

猛暑で枯らさない!夏のバラを守る5つの必須ポイント

暑で弱るバラを守る必須の5つの管理法を紹介。水やり時間、遮光ネット、マルチング、害虫対策など、夏越し成功の秘訣をまとめました。

バラ品種紹介

ダマスク系

【育てて実感レビュー】アカデミア|豪華な紅色の花とと芳香が魅力。イタリア生まれの伊達バラ

今にも良い香りがしてきそうな花「鮮やかな深紅の花が、香りとともに庭に映える」 そんな印象を残すバラが「アカデミア」。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や、育てる際の注意点、鉢植え・庭植えでのおすすめ管理法を紹介します。アカデミアの基本情...
スパイス系

【育てて実感レビュー】シャポー・ド・ナポレオン|こんなつぼみ見たことない!歴史と香りのオールドローズ

「ナポレオンの帽子みたいなつぼみって、どんなバラ?」 そんな好奇心から育て始めたのが「シャポー・ド・ナポレオン」。この記事では、この不思議なモスローズの魅力や育て方、注意点などを詳しくご紹介します。 春だけの一瞬に全てをかけるような咲き方は、まさに“ガーデンの主役”。
つる性

【育てて実感レビュー】絵画のように咲くバラ「レオナルド・ダ・ヴィンチ」|花も株も美しさと強さを両立!

レオナルド・ダ・ヴィンチは、鮮やかで優雅なローズピンクのロゼット咲き。花径は7cm前後で、30〜80枚の花弁が美しく重なります。我が家ではほぼ春の一季咲きですが、晩秋にも咲きます。
ダマスク系

【育てて実感レビュー】サレ(Salet)|「和」の雰囲気も醸し出す。香りと佇まいが魅力の歴史あるモスローズ

「苔のような枝に、香るピンクの花が咲く不思議なバラ」 そんな魅力を持ったオールドローズが「サレ(Salet)」です。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や育て方のポイント、注意点などを詳しくご紹介します。

バラ以外の植物

グランドカバー

【バラに合う草花】 「ベロニカオックスフォードブルー」の殖やし方丨翌年に枯らさないコツ

春のバラが咲き始める頃に満開を迎える「ベロニカオックスフォードブルー」主にクリスマスローズとコラボしますが、タイミングが良いと、早咲きのバラともコラボします。
クリスマスローズ

バラに合う草花丨クリスマスローズニゲル「マリア」丨12月から咲きます!バラと共演も!

我が家の「マリア」は12月のクリスマス頃に花を咲かせます!花茎を10cmほど伸ばして横向きに咲きます。株の中心からわっと咲く花は見栄えが素晴らしいです。
クリスマスローズ

クリスマスローズ「クランベリーシフォン」丨ジャムとホイップクリームを思わせるデザートみたいな花が魅力的

深紅のブロッチと中心のピンクふわふわアネモネがベリー系のジャムとホイップクリームを連想して頭から離れなかったので。クリスマスローズの中でも特に映える品種だと思います。
クリスマスローズ

クリスマスローズ丨プチドール「彩」丨シェードランプみたいで可愛い!

小輪多花のプチドールシリーズの複色フリルの可愛い花。シェードランプのような花がいくつも咲いて見応えがある。鉢植え向き。

庭の道具

バラ

【HB-101】薄めた液は保存がきかない?┃活力剤を500mlペットボトルに作って手軽に使う方法

植物の活力剤として人気のHB-101。天然由来で安心して使える一方、薄めた液は長期保存が効かないのがデメリットです。 本記事では「500mlペットボトルで薄め液を作り、1週間で使い切る」という我が家の実践方法と、活用シーンをまとめました。 さらに、農薬が苦手な方にも伝わる“安心して続けられる理由”も解説します。
バラ

【バラ剪定】初心者でも10分で切れ味復活!岡恒 剪定ばさみの簡単研ぎ方メンテガイド

バラの剪定に欠かせないのが「切れ味のいい剪定ばさみ」。今回は、私が実際に使っている岡恒(おかつね)製の剪定ばさみを、岡恒砥石に同梱されていた「取扱説明書」を手本にして行いました。写真付きでご紹介します。たった10分で切れ味がよみがえります!バラを育てている方全員におすすめのメンテナンスです。
庭の道具

ガーデニングでもおすすめの「空調服」!虫除け、UVカット効果も!

空調服は一度着てみればその快適さがわかります。4年経ち、数種類の製品を使いこなしてみたので、空調服のメリット、デメリット、今まで使った中からおすすめをご紹介したいと思います。
ロザリオンをフォローする