木立性(フロリバンダ)

ダマスク系

【育てて実感レビュー】フランシス・デュブリュイ|深紅の花に酔いしれる、強香重視に捧げるバラ

強いダマスクの香りです香り重視でバラを選びたい方に強くおすすめしたいのが、フランシス・デュブリュイ。深く濃いベルベットレッドの花色に加えて、強く甘く広がる芳香は格別です。ティーローズの名花として、世界中の愛好家から根強い人気を集める品種です...
ティ系

【育てて実感レビュー】バラ「エール」|お化粧みたいな花色に夢中!鉢向きベージュピンクの名花

エールの花「花色がこんなに繊細なバラ、初めて見た」それが私が「エール」を育て始めたきっかけでした。この記事では、実際に育てて感じた魅力、育て方のコツ、注意点を詳しくまとめます。「エール」とは?基本スペックまとめエール 朝日をたくさん浴びて作...
スパイス系

【育てて実感レビュー】白バラ「ジャクリーヌ・デュ・プレ」 ┃ 白い花弁と黄金のシベ、一斉に咲く姿は圧巻!

ジャクリーヌ・デュ・プレは、白い半八重の花と、黄金色のしべが印象的な品種です。花形はクラシックで気品ある佇まいですが、しべの印象が強烈で独特な個性を持ち合わせています。つぼみは淡くピンク。咲き進むにつれて純白へ変化するその姿は、まるで絵画の...
ダマスク系

藤色のバラ「リラ」の魅力とは?実際に育てて感じた育てやすさ・香り・特徴を徹底レビュー

バラ苗の購入を検討している方の中には、「リラ」という藤色のバラに惹かれている方も多いのではないでしょうか?この記事では、我が家で実際に育てている「リラ」の様子をもとに、香り・育てやすさ・病気への強さ・育て方のコツまで詳しくレビューします。
うどんこ病に強い

耐病性が良く株姿がいつも美しい「オリビアローズオースチン」の育て方レビュー

デビッドオースチン社の公式サイトで、「ベスト品種」と謳われているバラですから、育ててみないわけにはいきませんよね。
ダマスク系

大人気バラ「ガブリエル」丨育てるの難しい?丨鉢植えでの栽培ポイント3つ

大人気のバラです。少し気難しいと聞いたので、ポイントを3つに押さえてとりあえず育ててみます。
ティ系

「コンフィチュール」育ててます。┃ころんと丸い花姿と、淡い彩りが魅力の上品なバラ

ピンクのようなオレンジのような花色と球のようなカップ咲きの花形に惹かれました。育てている似た花色の品種でサーモンピンク色の「ポールボキューズ」があるんですが、この系統の色が好きなので、花形が違う品種も欲しいと思ってました。
スパイス系

ブルーイングが魅力の紫バラ「ラプソディインブルー」の育ててレビュー

花色が紫からグレー色に変化するブルーイングが特徴です。花形は丸弁八重咲きで、「バラ」と言われて思い浮かべる花姿とは少し違うかも知れませんが、濃い紫色の花弁に黄色いシベがとても魅力的な品種です。
バラ

強香コンパクトの白バラ「ボレロ」の育て方丨香り、花持ちは?

白バラで人気品種の1つです。強健で強香。たくさん咲いて花持ちも良い。大きくなりすぎずコンパクト。と良い事づくめの特徴を持ち、非常に育てやすいです。
うどんこ病に強い

「ギィドゥモーパッサン」香り・育て方レビュー!鉢植え向きバラ花は青りんごの香り?

鉢植えでバラを育てるなら、必ずチェックしてほしい品種の1つです。花はピンクでカップ咲きから、ロゼット咲きに開いていく様は美しいです