スパイス系 ブルーイングが魅力の紫バラ「ラプソディインブルー」の育てて実感レビュー 花色が紫からグレー色に変化するブルーイングが特徴です。花形は丸弁八重咲きで、「バラ」と言われて思い浮かべる花姿とは少し違うかも知れませんが、濃い紫色の花弁に黄色いシベがとても魅力的な品種です。 2023.06.17 スパイス系バラバラ品種紹介中香性質木立性(フロリバンダ)紫、藤系花色香りの強さ香りの種類
つる性 ピンクのフリルがカワイイつるバラ丨「スパニッシュビューティー」の育てて実感レビュー 春に一斉に咲かせる花は最高に美しいです。1輪でも映えるのに、それが咲き誇る姿は年に1度でも十分満足出来る豪華さです。 2023.06.10 つる性ティ系バラバラ品種紹介ピンク系中香性質花色香りの強さ香りの種類
ダマスク系 強香赤バラ「つるクリムソングローリー」の育てて実感レビュー丨アンティークな花形が魅力的 強香で深紅の花が美しい人気のつるバラです。つるバラ品種を色々調べて、うちのフェンスに誘引するのはコレ!と決めていました。 2023.06.06 つる性ダマスク系バラバラ品種紹介強香性質花色赤系香りの強さ香りの種類
バラ 強香コンパクトの白バラ「ボレロ」の育てて実感レビュー丨香り、花持ちは? 白バラで人気品種の1つです。強健で強香。たくさん咲いて花持ちも良い。大きくなりすぎずコンパクト。と良い事づくめの特徴を持ち、非常に育てやすいです。 2023.06.04 バラバラ品種紹介フルーツ系強香性質木立性(フロリバンダ)白系花色香りの強さ香りの種類
バラ 新苗から育てた2年生バラを地植え!丨強香白バラ「ボレロ」育てて実感レビュー 新苗で5月に購入した直後、伸びた枝からつぼみ3連です。いきなり房咲きです。さすがにビックリ!この旺盛な花付きを地植えで見てみたいと思いました。 2023.05.30 バラバラの植付け、剪定、日常管理植付け、剪定育て方
つる性 上品なベージュのバラ「つるジュリア」育てて実感レビュー丨難しい?一度調子づいたら勢いが止まらない! 人気のバラですが、花が咲きづらい、病気に弱いなど、栽培難易度高めの評価が目立つバラです。迷いましたが、花の美しさを絶賛する方々が多いので、思い切って育ててみました。 2023.05.14 つる性バラバラ品種紹介微香性質花色香りの強さ黄系
バラ バラのアーチ誘引! この方法で絡まった枝も簡単に直せる!丨半つる性バラ「ローズポンパドゥール」で徹底解説 家庭用のアーチに誘引するなら半つる性バラがおすすめ。組立式のアーチは、枝が絡まっても 2023.04.24 バラバラの植付け、剪定、日常管理植付け、剪定育て方
バラ バラの育て方【冬1月】地植えバラの「寒肥」土の活性化も同時に出来ちゃう方法!「つるジュリア」で徹底解説 毎冬恒例の「寒肥」しました。地植えしたバラの周囲の土はあまりいじらないので、この機会に表面の土と下の土を入れ替え、「かんたん天地返し」もついでに行います。慣れれば一株15分ぐらいで出来ますよ。 2023.03.04 バラバラの植付け、剪定、日常管理植付け、剪定育て方
バラ ブッシュ仕立てのつるバラ「ナエマ」冬剪定!どこで切る?丨失敗しない実践ガイド 毎年楽しみにしているブッシュ仕立ての「ナエマ」春の花を目線の高さで鑑賞するため冬剪定したいと思います。 2023.01.19 バラバラの植付け、剪定、日常管理植付け、剪定育て方
バラ 2022年 庭で花咲く「春」のバラ おすすめ品種10選! 香り・花形・日持ちは? 🔶今年、庭で咲いた「春」のバラ「春」は、バラを育てている人にとって、待ちに待った1番楽しい季節です。私も庭のバラを休眠している冬場に、寒肥、冬剪定、誘引といった開花に向けた準備を2ヶ月かけてコツコツ行った、春待ち人の1人です。暖かくなってく... 2023.01.05 おすすめバラ季節別