半日陰の女王!純白の木立バラ「アイスバーグ」香り・育て方レビュー

バラ

我が家の薄暗い玄関廻り明るく豪華にしてくれるバラです。

アイスバーグは、木立性・つる性、花色も様々な枝変わり品種がありますが、

おすすめは一般的な白色の「木立性」品種

アイスバーグ開花中12月
アイスバーグ開花中12月

春からぎりぎりクリスマスが訪れる12月頃まで花を咲かせてくれます!

おすすめ理由は、「感想」の項目にまとめましたので、参考にして下さい。

◇「アイスバーグ」

アイスバーグ開花
「アイスバーグ」白色 木立性(スタンダード)

アイスバーグ枝変わり品種が多く有り、白色の他にもワインレッド色の「バーガンディアイスバーグ」やピンク色の「ブリリアントピンクアイスバーグ」等、バリエーションが豊富なので、お好みの花色が選べます
また同じく枝変わりの「つるアイスバーグ」は、枝がつるのように長く伸びる特徴があります。替わりにほぼ1季咲き(年に1度春咲き)です。

■品種情報

  • 樹形  木立性
        (枝変わり品種につる性も有り)
  • 香り  ほのかにティー系
  • 開花性 四季咲き
  • 樹高  1.5m
  • 植え方 鉢植え、地植えに向く
  • 作出  1958年 ドイツ コルデス

ロザリオン近影

投稿者:ロザリオン
縁側で庭の花を眺めるのが好き。いつの間にやら100本以上のバラが育ってます。

詳細プロフィール


◇選んだきっかけ

アイスバーグの秋の花
「アイスバーグ」秋の花

我が家の玄関は北東にあり、午前中の数時間日が当たる程度の「半日陰」です。「半日陰でも育ち」「良く花をつける」そんなバラが欲しかった事。

また、木立性アイスバーグは四季咲き性が強く、春から冬(12月ころ)まで良く花を付けます。

もんじ
もんじ

玄関前の階段にはいつも真っ白のアイスバーグが咲いてるよ。

「殿堂入り」、「ADR」受賞歴有りと実績も素晴らしいので、一度育ててみたいと考えていました。


◇育ててみての感想

おすすめは「木立性」!

木立性のアイスバーグは、フロリバンダという花付きの良い性質で、さらに樹勢も良いです。

9号の鉢植えで2年間育て、現在で高さ2m越えまで成長。

1年間で伸びる長さは「つるアイスバーグ」にかないませんが、つる性は一季咲きなのに比べ、

木立性は四季咲き!

長い目で育てていくと、枝伸ばしてつる仕立ても良し、短く切ってコンパクトにするも良しの万能さです。

半日陰でも花付きは良好

木立性の白色アイスバーグを号の鉢で育てています。

半日陰でも花付きが良い
半日陰でも花付きが良い


置き場所が、東側の半日陰


日当たり時間は、午前中3時間ていど(株元は常に日陰)という場所。

咲き始めは、うちの庭で1番早く5月初旬ごろ、全ての枝先につぼみが房付き、
花持ちも良く、病気にも強い。

「他のバラに何か起きてもアイスバーグは大丈夫、きっと期待どおり咲いてくれる」
と思ってしまう信頼感があります。

ロザリオン
ロザリオン

優秀な保険会社みたいな存在です

もみ
もみ

バラからしてみたら、すごいプレッシャーね。


満開時に漂うほのかな香り

花付きは抜群
花付きは抜群

香りは微かですが、沢山咲くので、ほのかなティーの香りがします。
大株が満開になると良い香りが漂います

大輪強香バラとは趣きが違った贅沢さ

一株あると重宝しますので、おすすめです


◇育て方

枝を伸ばしてあげるのがポイント!

冬に大苗で購入し、9号鉢で育て始め、最初は日当たりが午前中4、5時間の場所で管理
半年育て、1.5mほど成長したところで、日当たりが悪い(3時間)玄関手前に移動。

枝の伸び具合、花付きが極端に少ない等、環境が悪いと感じたら、直ぐに日当たりの良い場所に移動しようと考えていましたが、、、

太陽に向かって伸びていくアイスバーグ
太陽に向かって伸びていくアイスバーグ

しっかり枝を伸ばし花を咲かせてくれてます

現在はそこが定位置になっています。

花枝を伸ばして開花中
花枝を伸ばし開花中

半日陰でも日を求めてグングン枝を伸ばしてくれる樹勢の強さが「アイスバーグ」の特徴です。


トゲの具合

トゲは少ないので、その点もメリットです。
探せばぽつぽつとはあります。

アイスバーグトゲ
アイスバーグのトゲ

日常管理は、
最低2,3時間は日が当たる場所で、風通しの良い所に置き、
鉢土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出てくるまで水やりします。
花がよく咲き始める少し前ぐらいから、肥料をあげます。
※4月〜6月と9月〜11月緩効性肥料(油かす中粒など)を月に一粒、鉢土に埋めている。
地植えにした場合は基本、水やりや定期的な肥料あげは不要で、毎年冬に「寒肥」を施します。

詳細なバラ苗の育て方は、以下の記事も参考にして下さい。


◇「アイスバーグ」まとめ

アイスバーグ全体
ステム(花枝)は長めで切り花向き

■メリット

  1. 半日陰でも育てやすい
  2. 花つきがとても良い
    ・房咲きの白い花がびっしりと咲き美しい。その上四季咲き!
  3. 病気に強い
    ・初心者にもおすすめです!
  4. トゲはとても少ない
    ・扱いやすいです
  5. 花枝(ステム)長いので切り花に向く
  6. 鉢植えでコンパクトにもできる
  7. 枝変わりの品種が豊富!
    ・花色変わりのピンク、バーガンディ。つる性アイスバーグもあります

■デメリット

  1. 香りは微か
    ・微香ではありますが、大株が満開になると良い香りが漂いますよ

枝変わり品種のバリエーションも豊富なので、色々と吟味して見て下さい。

アイスバーグ11月
アイスバーグ11月

では今回はこの辺で。ありがとうございました!

コメント