ダマスク系

【育てて実感レビュー】オールドローズ ブールドネージュ|「雪の玉」と呼ばれる花形は唯一無二の美バラ

雪のように白くて、ふんわりと香るバラがあったら……そんな理想にぴったりのバラが「ブールドネージュ」です。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や育て方のコツ、気をつけたいポイントをまとめました。
スパイス系

【育てて実感レビュー】ガラシャ(伽羅奢)|小輪桜色の四季咲きつるバラ–強健&房咲きが魅力

淡く可憐な桜色、小輪房咲き、しなやかな枝姿、四季咲き性。 ガラシャは、華美なバラとは一線を画し、控えめな美しさで長く愛される存在です。香りは微香ですが、その分、繊細な雰囲気と和の調和を感じさせるような印象があります。
スパイス系

【育てて実感レビュー】白バラ「ジャクリーヌ・デュ・プレ」 ┃ 白い花弁と黄金のシベ、一斉に咲く姿は圧巻!

ジャクリーヌ・デュ・プレは、白い半八重の花と、黄金色のしべが印象的な品種です。花形はクラシックで気品ある佇まいですが、しべの印象が強烈で独特な個性を持ち合わせています。つぼみは淡くピンク。咲き進むにつれて純白へ変化するその姿は、まるで絵画の...
ティ系

【育てて実感レビュー】ロイヤルハイネス ┃ コンテスト級の美花!淡いピンク色のティー香バラ

「ロイヤルハイネス」は、1962年にアメリカで作出されたハイブリッドティーローズ。淡いピンクの剣弁高芯咲きと、気品あるティー香が魅力の名花です。コンテストでの受賞歴も多く、庭でも切り花でも映える実力派です。ロイヤルハイネスの特徴と魅力雨上が...
おすすめ

2025年春の強香バラおすすめランキング|香水のようなフレグランスローズ10選

バラの香りに癒されたい方必見。この記事では「香りの良いバラおすすめランキング」として、我が家の庭で栽培しているバラの中で、プロのガーデナーも愛するフレグランスローズ10品種を厳選してご紹介します。
バラ

[バラ育て方]「クレアオースチン」丨白色でミルラの強香!

ミルラの強香!ってどんな香り?デビットオースチンのバラの中でも代表的な白バラなので、育ててみたいと思いました。
ダマスク系

大人気バラ「ガブリエル」丨育てるの難しい?丨鉢植えでの栽培ポイント3つ

大人気のバラです。少し気難しいと聞いたので、ポイントを3つに押さえてとりあえず育ててみます。
クリスマスローズ

クリスマスローズニゲル「マリア」丨12月から咲きます!バラと共演も!

我が家の「マリア」は12月のクリスマス頃に花を咲かせます!花茎を10cmほど伸ばして横向きに咲きます。株の中心からわっと咲く花は見栄えが素晴らしいです。
ダマスク系

強香の絞りバラ「バリエガータディボローニャ」の育て記録丨棒付きキャンディみたいな花

白とローズピンクの複色オールドローズ。つぼみは棒付きキャンディを思わせる。春だけの一季咲きで、5月の初旬から咲き始めます。病害虫が活発に動き出す前なので影響は少ない。うどん粉病には少し注意ですが、無農薬栽培にも向いてます。
バラ

強香コンパクトの白バラ「ボレロ」の育て方丨香り、花持ちは?

白バラで人気品種の1つです。強健で強香。たくさん咲いて花持ちも良い。大きくなりすぎずコンパクト。と良い事づくめの特徴を持ち、非常に育てやすいです。