強香

バラ

「ガブリエル」の初心者向け夏バラ剪定ガイド|主枝1本からの脱却!シュートを促す剪定術

鉢植えガブリエルが主枝1本しかない…そんな課題を解決するための夏剪定を解説。先端を剪定し、下部枝に光と養分を回すことで、ベーサルシュートを促す手順と実践記録を写真付きで紹介します。
ダマスク系

【育てて実感レビュー】アカデミア|豪華な紅色の花とと芳香が魅力。イタリア生まれの伊達バラ

今にも良い香りがしてきそうな花「鮮やかな深紅の花が、香りとともに庭に映える」 そんな印象を残すバラが「アカデミア」。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や、育てる際の注意点、鉢植え・庭植えでのおすすめ管理法を紹介します。アカデミアの基本情...
ダマスク系

【育てて実感レビュー】サレ(Salet)|「和」の雰囲気も醸し出す。香りと佇まいが魅力の歴史あるモスローズ

「苔のような枝に、香るピンクの花が咲く不思議なバラ」 そんな魅力を持ったオールドローズが「サレ(Salet)」です。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や育て方のポイント、注意点などを詳しくご紹介します。
バラ

[バラ育てて実感レビュー]「クレアオースチン」丨白色でミルラの強香!

ミルラの強香!ってどんな香り?デビットオースチンのバラの中でも代表的な白バラなので、育ててみたいと思いました。
ダマスク系

[育てて実感レビュー]大人気バラ「ガブリエル」育てるの難しい?丨鉢植えでの栽培ポイント3つ

大人気のバラです。少し気難しいと聞いたので、ポイントを3つに押さえてとりあえず育ててみます。
ダマスク系

強香の絞りバラ「バリエガータディボローニャ」の育て記録丨棒付きキャンディみたいな花

白とローズピンクの複色オールドローズ。つぼみは棒付きキャンディを思わせる。春だけの一季咲きで、5月の初旬から咲き始めます。病害虫が活発に動き出す前なので影響は少ない。うどん粉病には少し注意ですが、無農薬栽培にも向いてます。
ダマスク系

強香ピンクバラ「フレグラントヒル」の育てて実感!3つに1つ最高の花形丨気まぐれ職人

育て方が下手な私でも、3輪に1輪くらいが「当たり花」!最高に素敵な花を咲かせます。強香かつ、外側は白、中心部に従ってピンク色に染まっていく。美しいバラ。
ティ系

「コンフィチュール」育てて実感レビュー┃ころんと丸い花形と淡い彩りが魅力の上品バラ

ピンクのようなオレンジのような花色と球のようなカップ咲きの花形に惹かれました。育てている似た花色の品種でサーモンピンク色の「ポールボキューズ」があるんですが、この系統の色が好きなので、花形が違う品種も欲しいと思ってました。
ダマスク系

魅惑的な花色の赤強香バラ「ムンステッドウッド」の育てて実感レビュー丨ただ1つだけ難点が

強香で花付きも樹勢も良いので、植えて1年目から十分楽しめました。かつ、強健です。深い赤色が魅力です。
ダマスク系

強香赤バラ「つるクリムソングローリー」の育てて実感レビュー丨アンティークな魅力

強香で深紅の花が美しい人気のつるバラです。つるバラ品種を色々調べて、うちのフェンスに誘引するのはコレ!と決めていました。