ダマスク系

ダマスク系

【育てて実感レビュー】フランシス・デュブリュイ|深紅の花に酔いしれる、強香重視に捧げるバラ

強いダマスクの香りです香り重視でバラを選びたい方に強くおすすめしたいのが、フランシス・デュブリュイ。深く濃いベルベットレッドの花色に加えて、強く甘く広がる芳香は格別です。ティーローズの名花として、世界中の愛好家から根強い人気を集める品種です...
ダマスク系

【育てて実感レビュー】オールドローズ ブールドネージュ|「雪の玉」と呼ばれる花形は唯一無二の美バラ

雪のように白くて、ふんわりと香るバラがあったら……そんな理想にぴったりのバラが「ブールドネージュ」です。 この記事では、実際に育てて感じた魅力や育て方のコツ、気をつけたいポイントをまとめました。
ダマスク系

【育てて実感レビュー】オールドローズ カーディナル・リシュリューの魅力|一季咲きの深紫花

カーディナル・ド・リシュリュー5月カーディナル・リシュリューは、深みのある赤紫の花色とクラシカルなロゼット咲き、そしてダマスク系の濃厚な香りが魅力のオールドローズです。一季咲きではありますが、春に咲くその花はひときわ存在感があります。◆ 特...
ダマスク系

藤色のバラ「リラ」の魅力とは?実際に育てて感じた育てやすさ・香り・特徴を徹底レビュー

バラ苗の購入を検討している方の中には、「リラ」という藤色のバラに惹かれている方も多いのではないでしょうか?この記事では、我が家で実際に育てている「リラ」の様子をもとに、香り・育てやすさ・病気への強さ・育て方のコツまで詳しくレビューします。
うどんこ病に強い

耐病性が良く株姿がいつも美しい「オリビアローズオースチン」の育て方レビュー

デビッドオースチン社の公式サイトで、「ベスト品種」と謳われているバラですから、育ててみないわけにはいきませんよね。
ダマスク系

大人気バラ「ガブリエル」丨育てるの難しい?丨鉢植えでの栽培ポイント3つ

大人気のバラです。少し気難しいと聞いたので、ポイントを3つに押さえてとりあえず育ててみます。
ダマスク系

強香の絞りバラ「バリエガータディボローニャ」の育て記録丨棒付きキャンディみたいな花

白とローズピンクの複色オールドローズ。つぼみは棒付きキャンディを思わせる。春だけの一季咲きで、5月の初旬から咲き始めます。病害虫が活発に動き出す前なので影響は少ない。うどん粉病には少し注意ですが、無農薬栽培にも向いてます。
ダマスク系

強香ピンクバラ「フレグラントヒル」の育て記録丨3つに1つ最高の花形!気まぐれ職人

育て方が下手な私でも、3輪に1輪くらいが「当たり花」!最高に素敵な花を咲かせます。強香かつ、外側は白、中心部に従ってピンク色に染まっていく。美しいバラ。
ダマスク系

ミニバラの苗をポットのまま育てていませんか?┃赤紫の香り高い「スイートチャリオット」丨飾り方もいろいろ

ミニバラでは珍しく香り高い。病害虫にも強く放置気味でも元気に成長してくれるので、育てやすい。コンパクトなので飾りかたは色々です。他の花と並べてもよく合います。
ダマスク系

魅惑的な花色の赤強香バラ「ムンステッドウッド」の育て方丨ただ1つだけ難点が

強香で花付きも樹勢も良いので、植えて1年目から十分楽しめました。かつ、強健です。深い赤色が魅力です。